본문 바로가기 주메뉴 바로가기 푸터 바로가기
세계와 하나는 문화관광 플랫폼, 경북!

공사소개

크기조절

대한민국 관광역사공원

大韓民国観光歴史公園

1971年、政府の「慶州観光総合開発計画」に基づいて慶州の観光開発が始まり、1979年4月6日に普門観光団地がオープンしました。観光歴史公園は、韓国第1号の観光団地として観光の基盤づくりに貢献してきた普門観光団地の足跡を記憶し、韓国の観光産業の次の100年に備えるために整備された公園です。 この公園は、観光の無限の発展を象徴するために、過去・現在・未来をつなぐメビウスの輪をイメージした設計になっています。

普門湖高射噴水・稼働点火記念植樹碑

普門湖高射噴水・稼働点火記念植樹碑は、1998年9月11日に当時の金大中大統領が普門湖高射噴水(慶州世界文化エキスポのオープンに際して整備)の稼働を記念するために慶尚北道文化観光公社の社屋庭園に樹木を植樹した際に建てられた記念碑を、観光歴史公園の整備に合わせ、その志を称えるために現在の場所に移設したものです。(当時植樹された樹木は枯死しています。) 高射噴水は、中心噴水1基(噴き上げ高さ100m)と周辺噴水6基(噴き上げ高さ30m)からなっています。6基の噴水は、新羅時代の六部村を象徴するもので、満開に咲いた蓮の花のような形に噴き上がり、見事な光景を演出していました。老朽化により、2019年から稼働を停止しています。

遊覧船「白鳥号」

仕様:長さ 16m、幅 4.5m、高さ 11m

乗船人数:62名、運航期間:1979年〜2014年

979年の普門観光団地のオープンとともに普門湖を行き交っていた遊覧船「白鳥号」。老朽化によって廃船の時期を迎えましたが、普門観光団地観光の一翼を担っていた白鳥号との思い出を残すために、現在の場所に移設・復元されています。

1 보문관광단지가 걸어온길, 열어갈 미래(Heritage 보문) 1 보문관광단지가 걸어온길, 열어갈 미래(Heritage 보문)

ヒストリーウォール 1

1971年:「慶州観光開発計画」の確定(故朴正煕元大統領)
  • 「慶州観光開発計画」は、新羅古都の文化遺産を保存し、慶州を国際的な文化観光都市として開発することで、住民所得の増加を図ることを目的としている
  • 事業期間は、1972年から1981年までの10年間を計画
  • 史跡地区の整備事業、普門地区の観光開発事業、都市基盤施設・環境整備事業で構成
「慶州観光開発計画」の指示事項(建設部、『慶州観光総合開発計画』、1971)
1974年:借款協定の締結、普門観光団地を指定
  • 国際復興開発銀行(IBRD)の借款供与方式に従って観光団地を整備する対象地として普門地区が選ばれ、政府と国際復興開発銀行との間の借款協定を締結
    (総投資額288億ウォンのうち31%の約75億ウォン)
  • 「観光団地開発促進法」を制定
<1> 1971年10月、雁鴨池での現地調査のためにIBRD調査団が来韓
慶州観光開発事業のためのIBRDの借款協定
1975年:普門観光団地を指定、慶州観光開発公社の設立
  • 借款協定に基づき、普門観光団地の開発主体として慶州観光開発公社を設立
  • 慶州観光開発公社は、普門観光団地を効率的に管理・運営し、借款を返済する主体として設立
<1> 1975年、慶州観光開発公社の創立株主総会
1977年:1977年〜1979年 初期開発期間
  • 投資誘致体制の確立、ホテル・コンドミニアム誘致の実現、政府の現物出資、土地の引受準備、苗木場の引受・管理、ゴルフ場の着工、経営合理化など
  • 初の民間資本誘致契約:旧・慶州朝鮮ホテル、旧・慶州東急ホテル
故朴正煕元大統領による普門観光団地の整備現場の視察
1979年:普門観光団地のオープン
  • 第1段階事業で、全面積の60%の開発が完了
  • 第1段階事業終了後、1979年4月6日に普門観光団地がオープン
  • 慶州朝鮮ホテルと慶州東急ホテルがオープン
  • シンボルタワー、商店街、娯楽施設、屋外シアター、湖畔施設、慶州観光開発公社社屋(行政庁)の建設、観光センターの建設
<1>1979年、慶州普門観光団地のオープン式

ヒストリーウォール 2

1979〜1985年:国民観光休養地としての開発
  • 1981年、韓国コンドのオープンにより、家族連れの観光客のための施設が揃う
  • 1985年5月、トトゥラクワールドがオープン(運動施設、遊戯施設、プール、バンガロー村、その他付帯施設など)
1983年9月、トトゥラクワールドの起工式
1986〜1993年:温泉地区に指定
  • 1991年、普門地区が温泉地区に指定され、四季を通して楽しめる観光地へと発展
1988年8月、伝統水車の竣工式
1994年:観光特区に指定
  • 外国人観光客の誘致促進等のための観光特区に指定
慶州、観光特区に指定され24時間営業を許可(1994年8月28日付、毎日経済)
2015年:「韓国観光の星」に選定
  • 普門観光団地が「韓国観光の星」&第1号の「開かれた観光地」に選定
  • 宿泊観光客335万人を達成&中華圏観光客約5万5千人を達成
  • 慶州和白コンベンションセンター(HICO)がオープン
<1> 2015年12月23日付 慶北日報
<2> 「2015韓国観光の星」授賞式(大韓民国政策ブリーフィング)
慶州和白コンベンションセンター
2016〜2020年
  • 普門観光団地、観光特区活性化を公募(施設の改善)
  • 2019年、慶尚北道文化観光公社(GCTO)が発足
  • 開発事業中心の運営から、文化を取り入れた観光マーケティング事業へと事業の範囲を拡大し、
    市・郡と民間が参加する地域主導型文化観光産業の育成と世界の観光市場の環境変化への対応を図るために拡大・改編を実施
  • 「2020アジア・ソング・フェスティバル」を開催(普門観光団地インディ・ミュージック)
  • 普門観光団地活性化プロジェクトを実施(診断、課題の導出、計画の策定)
慶尚北道文化観光公社の発足・ビジョン宣布式(慶北道議会ホームページ)
「2020アジア・ソング・フェスティバル」を開催(普門観光団地インディ・ミュージック)
2020年:非対面安心観光の先駆者
  • 広々とした屋外スペースと新羅の歴史文化をテーマにした体験コンテンツを備えた、慶州エキスポ大公園
  • 普門観光団地が夏のアンタクト(非対面)旅行先、家族での旅行先として再認識
  • 慶州エキスポ大公園は、季節ごとに特化したコンテンツを企画し、37万人の観光客を誘致
  • 旧正月記念・普門観光団地で非対面イベントを開催
慶州エキスポ大公園の全景
2021年 〜
  • 普門観光団地のメタバースワールドマップを構築(ZEPETO)
  • 普門水上公演場のリニューアルを完了
  • 普門ムルノウル橋に景観照明(メディアファサード)を設置
  • 〜2026年 済州彫刻公園との業務協約に基づく「アート彫刻」の展示
  • 2023年、観光歴史公園の整備を完了
  • 2025年の「第32回APEC首脳会議」の誘致(推進)
【Four season 50選】 季節別・テーマ別の50選に選定
普門亭の風景
大韓民国観光歴史公園
「第32回APEC首脳会議」の誘致(推進)

ヒストリーウォール 3

新羅古都
  • 新羅古都は、雄大、燦爛、精巧、豁達、進取、余裕、優雅、幽玄の感が漂う場所に再開発すること<
慶州観光総合開発事業の核心は「国際的な文化観光都市、慶州」
  • 故朴正煕元大統領が、チョン・ソヨン(当時の青瓦台経済首席秘書官)に事業の方向性を示すために直筆で書いたものである。1971年11月に建設部が発行した『慶州観光総合開発計画』の1ページ目に印刷されている。朴元大統領は、慶州開発計画の作成指針も直筆で作成し、開発対象地域、文化財・史跡の補修、慶州市都市計画と道路開発計画などについて指示した。慶州観光総合開発事業の核心は、慶州を国際的な文化観光都市にするということである。
「慶州観光総合開発計画」の中の故朴正煕元大統領の直筆による指針>

ヒストリーウォール 4

故朴正煕元大統領の直筆揮毫
  • 我が一生、祖国と民族の為に
朴元大統領の有名な直筆揮毫
현재 페이지에서 제공하는 정보와 편의성에 대하여 만족하시나요?